日本人とその影響を受けた韓国人ぐらいですね
どちらもA40、B20、O30、AB10、の割合で、バランスがいいですから
ほぼOの南米の国、O、Bのおおいアメリカなど、普及しにくいですよね
占い、ほぼ信じていませんが、血液型性格診断、と相性は信じています
O型は明らかにガン、感染症にかかりにくく長生き
A型はかかりやすければ、Aの人は几帳面で神経質にならざろう得ないですよね
ただ、最も性格に影響する血液型は白血球のP型で、
日本人が臆病で心配性な2型がほとんど、
外国、特にアフリカ人にはほとんど楽天的な1型です
たまに血液型のテレビ番組があって異常に血液型と性格の関連がたたかれ、否定されるのは大正から昭和にかけて学会の主流派が徹底的に否定して、その
「血液型=でたらめ」
という流れを変えたくないから、だと思っています
否定派の医者がとんでも論をひろげて、科学的には否定、と結論付けるのがたいていの
流れですが、否定も肯定もできていないですし。
一番影響があるのは、人間関係のような気がします
なんかA→B→O→A→B、、、
という力関係があるようなきがします