2歳の娘がいます。
最初の1ヶ月は混合、その後完全母乳で育てました。
1ヶ月から脂漏性湿疹がひどく、義母には写真を撮るのはかわいそうとまでいわれました。
でも「3ヶ月位にはよくなるから心配しなくて大丈夫、和食中心の食事にしなさい」
との助産婦さんの言葉で早くよくならないかなぁ〜位に思っていました。
それが4ヶ月を過ぎてもいっこうに良くならず、顔も頭も湿疹・かさぶただらけでした。
さすがの私も心配になり、近所の小児科に駆け込みました。
その小児科の先生はアレルギーに精通していて、多分アレルギーだろうと言われました。
(うちは夫婦揃ってかなりのアレルギー持ちなので当然ですが…)
でもアレルギーかどうかと言う判断は2歳を超えないとできないものと言われました。
まず清潔にすること、それからプロペト(白色ワセリン)を塗って保湿。
そのうちに(6ヶ月頃には)だんだんきれいになってきました。
その後離乳食中期に入る前、食物アレルギー検査をしました。
結果「卵」「乳」「大豆」「小麦」アレルギーということが判明しました。
脂漏性湿疹がひどいと何らかのアレルギー体質ということが疑われるようです。
もし耳切れをおこしているようならほぼアレルギー体質であると思われます。
(耳切れとは、耳の付け根が切れて汁が出る状態、アレルギーは皮膚の弱い所に出やすく、肘の内側・膝の裏にも赤いはれ・切れがあれば要注意)
こんなことを書きましたがご心配なく。
うちの娘は今は卵&猫アレルギーのみ。
顔は色白でつるむけゆで卵のよう…跡なんて全然ありませんよ。
かさぶたが張り付いていた頭もうらやましいさらさらヘアーです。
アレルギーは確かに大変ですが、今は多いですし、
早いうちから知っておいた方が対処ができます。
耳切れがないなら小児科でプロペトもらってそれで良くなると思います。
赤ちゃん小さいうちは大変ですが、1歳半を過ぎてくるとおもしろくなってきますよ。
がんばってください。
※長文ですみません