質問

終了

埼玉県本庄市の情報を下さい。
最近の情勢や歴史的背景などなんでもいいです。
土地の情報でもいいです

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-05-14 10:15:17
  • 0

並び替え:

早稲田大学の早稲田リサーチパークと連携し、産業業務施設、商業業務施設の誘導及び良好な住宅地の形成を図り、魅力あるまちづくりを行っています。

  • 回答者:sooda (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本庄市の隣町に住んでいます。

関越自動車道の本庄児玉インターチェンジや
JR高崎線の本庄駅があるほか、
2004年に上越新幹線本庄早稲田駅が開業し、
交通の便はとても良いところです。
高崎線は本庄駅からなら平日朝も座って通勤できます。

最近は、市長さんをはじめ商工会などが
B級グルメの「つみっこ」の宣伝や、
「まちの駅」をなど利用した地域の振興に向けて
がんばっているようです。
近くに郊外型のショッピングセンターもでき、
本庄早稲田駅前にも商業施設が近いうちにできるようです。
企業も進出するようですね。

中心部を離れると、田園風景が見られ、
農業もまだまだ元気です。
市内のスーパーには地元産の野菜が並びます。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本庄市のHPより引用しています↓↓

本庄市は県内有数の大規模な原始・古代遺跡の分布地域で、奈良時代前後には児玉郡が設置されており、後には児玉庄(荘園)が経営されていました。

 古代末になると、武蔵七党武士団の一つ児玉党が児玉氏によって勃興します。その後、氏名(うじな)は児玉庄氏から庄氏を経て、やがて宗家(本家)は本庄氏を名乗るようになります。その本拠は、上越新幹線本庄早稲田駅の東方一帯で、現在も字東本庄の地名が残されています。

 児玉地区では、戦国時代に山内上杉が雉岡城を築城したと言われ、後に城下に営まれた家臣団を中心とする町屋が町の興りとされています。
 本庄地区では、弘治2 (1556) 年に、本庄宮内少輔実忠が、現在の市役所周辺に本拠を移動し、本庄城を築きました。その城下には本庄村ができ、江戸時代になると中山道の整備とともに、「本庄宿」が建設されました。天保14(1843)年には、人口4,554人、1,212軒を数える中山道最大規模の宿場町となるまで発展しました。そして、明治の近代化とともに、養蚕の町本庄として発展の一途をたどっていきました。

 明治22(1889)年町村制の施行により本庄地区では、本庄宿が「児玉郡本庄町」となりました。児玉地区でも2町が合併し、「児玉郡児玉町」が誕生しました。また、両町周辺の村々も合併してあらたな村ができました。

 昭和29年7月1日、本庄町と周辺4村は昭和の大合併により「本庄市」となり、さらに、昭和30年3月20日には、児玉町と周辺3村が合併し「児玉郡児玉町」の範囲が拡大しました。その後、昭和32年7月18日に両地区の間にあたる共和村が分村して、両市町へ編入されました。

 それから50年前後を経た現在、全国で平成の大合併が進められており、旧本庄市と旧児玉郡児玉町も平成18年1月10日に合併し、新「本庄市」が誕生しました。


また引用部分以外で、農作物・果実では、ネギ、キュウリ、ナス、タマネギ、ほうれん草、大和芋、レタス等の野菜や、ぶどう、いちご等の果樹栽培が盛んらしいです。

  • 回答者:さいたま県 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

本庄早稲田駅周辺土地区画整理事業 本庄新都心に位置する本事業は、上越新幹線本庄早稲田駅周辺の面積約65haの区域で、隣接する早稲田大学の早稲田リサーチパークと連携し、産業業務施設、商業業務施設の誘導及び良好な住宅地の形成を図り、魅力あるまちづくりを行うものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

本庄市は、周辺の市町村と比べると映画・ドラマ・プロモーションビデオの撮影が多く、『スパイ・ゾルゲ』、『ゴジラ FINAL WARS』、『日本沈没』、『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』、『医龍2』など有名作品の撮影が行われている。銀座通りや岡病院、若泉公園がロケ地として使われることが多い。2007年夏公開の『ワルボロ』の撮影や秋公開の『恋空』の一部シーンの撮影も行われた。本庄市が撮影地に選ばれる理由として、昭和の外観やおもかげを残している、ノスタルジー(一昔の風景)が感じられる、と言った事が挙げられる。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る