すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » カメラ・ビデオカメラ

質問

終了

デジタル一眼で空を含む風景を撮った時に、写真の左右の空の色が極端に違います。
右が鮮やかな青なのに左が白っぽいです。

太陽は写り込んでいませんが、左側に太陽がありました。

これはどういう現象なのでしょうか?
レンズの不良などでしょうか?
全体が鮮やかな青に写るにはどうすればよいのでしょうか?

カメラはEos Kiss X2
レンズはTokina AT-X 116 PRO DX
で、フード付きです。
よろしくお願いします。

  • 質問者:初心者カメラマン
  • 質問日時:2009-10-07 15:26:54
  • 0

広角系のレンズで、光源が画面の近くにあって白っぽくなるのはフレアと呼ばれる現象です。
一般にハレーションと呼ばれることが多く、「ハレ切り」で検索すると色々ヒットします。
対策としては、大きな黒いものを光源方向からレンズにかざし、影を作ってやると防げます。
一応参考URLも貼っておきますが、ご自分で検索されるほうが勉強になると思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021218/103179/

===補足===
http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/bjj-45/
こんなアクセサリーで、黒い紙の板やレフ板の裏をはさみ、ハレ切りを行うこともできます。

  • 回答者:回答者 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

フレアは文字の説明でしか見たことがなかったので、ピンときていませんでした。
元々ゴーストが出やすいレンズなので、出なくなるまで構図を変えて撮ってはいたのですが、恐らくフレアなのでしょうね。

フードも付けていますし、光源を写りこませなければフレアは防げると思っていたのですが、調べてみるとそうでもないのですね。

ハレ切りも安上がりで効果ありそうなので調べて試してみたいと思います^^

並び替え:

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/03/03/8016.html
超広角レンズですね。
なので自然に太陽の影響が強い所が白っぽくなったのでしょう。
空を青く撮るには順光(太陽を背にして)で撮影が基本です。
太陽が斜めの位置が良いです。真上は青くなりにくいです。
偏光フィルターですがこのレンズは超広角でフィルター径が77㎜なので薄いサーキュラーPLが必要なので定価で16000円ぐらいかかりますよ。
フォトショップエレメンツが買えてしまいますね(笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

偏光フィルターは調べていたのですが、高いですね^^;
今後はなるべく順光で撮ってみます。

凄い広角のレンズを使用されてるのですね!
多分、標準のレンズでの撮影であれば、そう言う事は、顕著には起こらないでしょう
ただ、11mm~16mmと、私たちの目の範囲を超えた広角です。
右の条件と、左の条件が違うのは当然です。
左の太陽がある方が非常に明るい/明るかったと言う事です。
こんな写り方になるのも良しと考えるか、全てを同じ色にって考えるかですが、、
一度、偏向フィルターを使って見られてはどうでしょう
結構、くっきり、はっきり
ただ、少し光の入る量が減りますので、一段、絞りを開けてやる必要はあるかとは思います。

  • 回答者:とむ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

確かに、広角のレンズで撮った時にこの現象が起きています。
撮影時の空がどんな様子だったのかを記憶していないのですが、写っている範囲が広いために条件が違っていたと考えるのが自然かもしれませんね。

偏光フィルターもちょうど検討中だったので、調べてみます!

ちょっと絞ると少し青くなります。

  • 回答者:s (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

結構絞っているので、写真の右側の空はすごく綺麗な青に写っています。

時間帯にもよりますが、空気中の塵や水蒸気などでの光の散乱は結構影響があるもので、特に広角系では太陽方向の空の色と太陽から離れた地平線あたりの色はもともとかなり異なります。人間は視角を脳で補正してしまうので分かりにくいかも知れませんが..。魚眼などで空を撮ってみるとよくわかります。

また、カメラの設定で、ダイナミックレンジを広くし強調するようになっているとやや深い青の部分と白っぽい部分の差が強調されて白~青へのグラデーションが極端に出てしまう可能性があります。Nikonだとアクティブライティングとかいったと思いますが(キヤノン使いでないので、名称不明)、こういうのをOFFすると多少違うのではないでしょうか?

あとは、RAW撮りして、ディジタル現像をする(添付のソフトやPhotoshop,
SilkyPixなど)をおためし頂き、被写体にあった設定を自分でみつけられると良いと思います。

超広角のちょっとこだわりの感じられるレンズをお使いのようですので、あまり素人の他人がゴチャゴチャ言っても仕方ないと思います。ご自身でいろいろチャレンジされて撮影スタイルや自分ごのみの絵づくりをされると良いと思いますよ(そういうのも楽しいですね)。ぜひ良い作品がとれたらブログなどで発表してくださいませ。

  • 回答者:をやぢ (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

ご回答に初耳なことが沢山あったので、自分でも色々と調べてみました。
そもそもダイナミックレンジは各機種で固定だと勘違いしており、設定で変えられるというのは驚きでした。

Nikonの「アクティブD-ライティング」に似た機能で、Canonには「高輝度側・階調優先」というのがあるそうです。知りませんでした^^;
しかし、RAW撮りの場合は機能しないらしく、RAWで撮った私の写真には機能していませんでした。

ダイナミックレンジについて更に調べてみてたまたま見つけたのですが、Canon添付のRAW現像ソフトに「ピクチャースタイル」というのがあり、私は風景を撮影した際には「風景」というスタイルを迷わず選択していました。
しかし、この「風景」スタイルは空の青を強調するあまり、青から白への階調が不自然に際立ち過ぎるそうです。

試しに「スタンダード」というスタイルに変更してみたところ、全体的に白っぽい空になったものの、階調は自然になりました^^

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る