3人といっても、子供の年齢によりだいぶ違ってくると思います。
2人とも、中学校までぐらいなら、それほど教育費は必要ではありませんが、高校、特に私立高校では、ある程度の学費負担が必要となります。
来年度からは、公立は実質無料で、私立の負担もだいぶ軽減されるようではありますが。。。
ただし、大学まで行かせるとなるとめちゃかかりますよ。
特に、家を離れ、私立大学へも行くようだと4年間で一人当たり1000万円はかかると言われています。
それで、結論ですが、お子さんが中学生までで、家賃や家のローンが約6万円ということで仮定すれば、総額20万円で、手取り16~17万円程度でもやっていけないことはないと思います。
これは、車関係や携帯電話の通話料などは考えていない計算です。
私の家族は、4人で、長女が県外の大学に行っていますので、毎月は長女関係で少なくとも学費や生活費を月割計算すると、月額20万円以上かかっていますので、余裕がないような生活を送っています。
収入は、手取りで月に35万円程度でしょうか。自分の方の家賃代も月に6万円程度ありますからね。
===補足===
来年度からは、中学校までは、一人につき1万3千円の子ども手当が支給され、再来年からは、一人当たり2万6千円の子ども手当が出る予定ですので、中学校までは給料が増えなくとも相当可処分所得が増える勘定になります。
お子さん2人が中学校以下であれば、再来年はひと月に5万2千円も増える勘定になります。
しかし、民主党政権が幕を引けばなくなる可能性は大きいと思いますが。。。
- 回答者:パソコン叔父さん (質問から20時間後)
-
4