すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

仏教で『成仏(ほとけになる)』という言葉がありますが神道では何と表現するのですか?

  • 質問者:まどか
  • 質問日時:2010-03-06 08:19:16
  • 0

並び替え:

「亡くなった」と言うことを神道でどう言うのか?と言う質問だとして回答します。

「冥土へ旅立つ」、「黄泉に赴く」、「帰幽」(幽界へ帰る)などの表現を用いることが多いです。

神道思想については前の回答者様のWIKIを参考にしてください。

  • 回答者:回答者 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神道は何かになるという宗教ではありません。
目標のようなものがなく、ただ清浄さだけを維持すること、
それぞれの八百万の神様をおまつりするということが大切とされています。

何か自発的な目標とか目的があるとすれば、
かつて神仏習合といって仏教と神道がまじりあった時代や
神道と仏教がお互いに影響しあった結果として、
仏教での成仏と同じような意味合いのことばもあるのかもしれませんが、
聞いたことありません。
土着信仰のようなものなので、ご利益があるとか、災いを避けるとか、
そういった次元の言葉になるのではないでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る