すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 食生活・食育

質問

終了

まだ1ヶ月も経ってない赤ちゃんですが、夜泣きが始まってます。
たぶんお腹が空いたのだろうけど、粉ミルクは、病院で指定された容量はをあげているので、それ以上はあげられないし、あげた側から、まだ飲みたいと泣き始めます。
抱っこしたり母乳をあげたりしてはみるのですが。。。
こんなときはどうしたら良いですかね。

  • 質問者:yyy
  • 質問日時:2008-08-04 16:33:10
  • 0

並び替え:

1ヶ月も経っていないという事なので、満腹中枢はまだ完全ではありません。
私はも同じような経験があります。そのときに、ミルクをあげていたのですが、飲ませすぎで1ヶ月検診時に「肥満」と言われてしまいました。ミルクは、決まった量をあげてください。

私は、寝かそうとする気持ちが、赤ちゃんには伝わっているような気がしました。「早く、寝てくれないかなぁ…」と思いながら抱っこしている時って、なかなか寝てくれなということないですか?
夜、あたりが静かなのに赤ちゃんの鳴き声が…と気にはなると思いますが
ゆったりとした気持ちで、抱っこしてあげてください。
母乳が出るのならば、ママも横になって腕枕状態で飲ませながら…というのも効果的です。あかちゃんが寝たら、そぉ~っと腕枕を外してくださいね。
母乳が出ているママは、血行が悪くなると、乳腺炎になりやすくなりますから。

何より、ママが育児を楽しんでくださいね。

  • 回答者:ふら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1か月では夜泣きと言わず、何かが不快なだけだと思いますよ。
暑い、寒い、お腹すいた、お尻が濡れている。
まだ昼夜逆転があっているだけだと思います。

  • 回答者:くすり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1ヶ月以内は夜寝てくれるということは珍しいくらいです。3時間に1回授乳が基本とされますが、1時間で起きてしまったりするものですよ。
何度も起きたら抱っこしてゆらしてあやしていました。
赤ちゃんは母親の心音を聞いておなかの中にいたので、抱っこすると一番安心するそうです。

ミルクも1ヶ月以内は好きなだけ飲ませて構いません。愛用の育児書にも、欲しがるだけ飲ませてください、とありました。
母乳があげられればその方がカロリー的にはよいのかもしれません。

ほかに、湯冷ましは飲ませていますか?
赤ちゃんものどが渇くので、ミルクだけでなく、沐浴後など必要に応じて湯冷ましをあげると良いですよ。

しばらくたいへんですががんばってくださいね。

  • 回答者:はは (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

看護師と栄養士の資格を持っている3児の母です。

まだ1ヶ月にもならない新生児なら、夜は2~3時間寝てくれたらたいしたものです。うちの子は30分寝てくれたら上等でした。

母乳が1番(夏は特に脱水症状にならないために、とにかく母乳が出るなら飲みたいだけ飲ませてOK)ですが、もし母乳が出ない、出が悪い場合は粉ミルクも規定量(あれはあくまでも目安です。大人だって1人前を食べきれない人や大盛りでも足りない人がいるので)以上に欲しがるのであればあげて大丈夫です。

どうしても気になるなら、粉ミルクの濃度を少し薄めて量を増やす(80mlを作る粉ミルクの量で、100mlのお湯を足して作るなど)とかしてみても良いと思います。
粉ミルクは濃く作ると赤ちゃんの胃に負担がかかってしまうのでダメですが、薄めに作る分には大丈夫です。母乳で育てたくて粉ミルクをなるべく足したくない人などにも助産師が指導している方法なので大丈夫。

それから赤ちゃんはいろんな訴えを「泣く」事で伝えようとしています。
「お腹空いた」「おしっこやウンチで気持ち悪い」「暑い」「寒い」「かゆい」「ずっと同じ格好で寝てて体が痛い」「オムツが蒸れてお尻が痛い、かゆい」「寂しい」「甘えたい」「ママがそばにいるか確認したい」「つまらない、ヒマだから相手して」「うるさくて寝られない」「明るくてまぶしいので寝られない」など。

何を訴えているのかわからない時は片っ端から確認してみてください。
ミルクは足りたか、着せすぎ、布団の掛けすぎ(薄着しすぎ、布団を掛けなさすぎ)、オムツが汚れてないか、電気やテレビを消す、抱っこしてみるなど。

「抱きぐせ」という言葉がありますが、あれは昔の人が嫁に「抱きぐせがつくから寝かせておけ、それより働け」と言いたくて作ったような物です。
抱きぐせなんか存在しません。赤ちゃんが「不自由だからもうおろして、抱っこしなくていいよ」とアピールするまで抱っこしてても大丈夫です。

十分甘えてママの愛情を何度もしっかり確認した子は自立も早く、情緒も安定します。「抱きぐせがつくから」と放っておかれた子は一見静かで良い子に見えますが、それは極端に言えば「どうせ泣いたって気にしてくれないんだ、ママはこんな子生まれなければ良かったのにって思ってるんだ、だから訴えても無駄だから不満があっても全部自分の中にしまっておくんだ」という事です。
だからいっぱい抱っこしてあげてください。首がすわったらおんぶでも良いです。

それから、夜じっくりと寝てくれるようになるのはずっと先です。母乳オンリーなら1歳ごろまでは夜中に1,2回泣いて起きると思います。(母乳は消化が良くてお腹が空くので。また、夜中に目が覚めて怖くなったり寂しくなったりしてママのおっぱいに甘えて安心するという事などもあるかもしれません)

夜泣きはそういうのではなくて刺激(初めての場所にお出かけ、はじめましての人に会ったなど)を受けた日の夜に急にわぁーっと泣き出すとか、しっかり目を覚ませるまではっきりした理由がわからず泣く、などの事を指すと思います。

私も子供を抱っこして座ったままの姿勢で寝てたりしました。上の子がいると昼間にママ自身が寝られないのでずっと寝不足。
パパやバーバなど周りの人にも協力してもらってなんとか乗り切ってください。
赤ちゃんの訴えが何なのかわかるようになったら少し気が楽になります。
赤ちゃんに表情が出るようになったら、笑顔で接すると赤ちゃんも笑顔を返してくれます。いつもニコニコの親子になれると良いですね。

  • 回答者:うさぎにゃんこ (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2ヶ月半の男の子のママです。
うちは最近やっとながく寝てくれるようになりました。
夜泣きというより、夜になると不安になっちゃうのかもしれませんね。
うちの子は、添い乳すると、すっと寝てくれました。
横に赤ちゃんと並んで寝て、おっぱいを飲ませるのですが
くっついて寝ることで、安心して眠れるみたいでした。
よかったらためしてみてくださいね。
お互い大変ですが、頑張りましょう!

  • 回答者:にゃんち (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正直言って、赤ちゃんは泣くのが仕事。
これを自分の頭で納得できるまでは心身共に疲れ果てましたね。
どこかで割り切れるのが一番なんですけどね・・・
赤ちゃんが安心して静かに数時間ごとに眠れれば良いのですけど、
昼間から静かに眠れる様に気を使ったりしたら当然夜は起きちゃいます。
1人目の時に後になって失敗したと思いました。
昼間は音がしたって泣いたって全然良かったのです。
だって昼間なんですから。
昼と夜の緩急が少ないと寝ませんでしたね。
ある程度は大人のペースで良いのですよ。
最初は可愛そうって思うかも知れませんが1人っ子意外は普通でしょうね。
少し肩の力を抜いて大らかに構えて下さい。
お母さんの優しい笑顔が一番なのですから。

  • 回答者:トトロ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

全然見当違いかもしれませんが、
お水を口に含んで、ずるずるーっと吸い込む音で
安心して泣き止むお子さんもいるそうです。
たぶん、母体で聞いた音に似ているからだと思いますが。。
また、お母さんが不安がると、お子さんもそれを察知しちゃうので
不安になることもあるそうです。
ハジメのうちはたいへんですが、がんばってくださいね!

  • 回答者:ぶう (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今一番大変な時期でしょうね。
10ヶ月のママです。うちは何回か夜鳴きが
ひどい時期はありました。
とくに小さい時期は おなかからでてきて
一生懸命小さいのに環境になれようと
してるので仕方ないですね。
おっぱいも飲める量もきまってますし^^;
回数飲んではいますが徐々にへっては
くると思いますよ。
ママさんも大変な時期ですが 休日に行きぬきしてくださいね。
離乳食・・断乳・・としてるとだんだん
夜鳴きもなくなりますから。

  • 回答者:2児のまま (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

赤ちゃんでも機嫌が悪くて泣くようです。「ミルクもおしめも済んだのになんでなくの!?」って思いますが、眠くて泣く、暑くて泣く、うるさくて、しんどくて、怖くて、、、色んな原因で泣くようです。まだ1か月ですしね、外の世界に慣れなくて泣くのは仕方ないですよね。

でもどんどん夜泣きもおさまっていくし、生活リズムができるので、今だけ、と思ってよしよししてあげて下さい^^

あ、ミルクは目安なので、飲めるようならあげても大丈夫ですよ。

  • 回答者:kiki (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ミルクは飲みたいだけ飲ませていいって聞きました。
お風呂上りに湯冷ましって昔はいってたみたいだけど、今はお風呂上りにミルクを飲ませてくださいって言うくらいなので。
お腹いっぱいになったら、自然と飲まなくなるので、一度試してみたらいかがですか?
子育て大変ですけど、一緒に頑張りましょう。

  • 回答者:kenmin (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

男親なのでおっぱいはあげれなかったんですがミルクは飲ませていました。
経験からいえば「医者からの指導や本なんかはあくまで目安」ということです。

新生児だって2500gで生まれた子もいれば4000g近くで生まれる子もいます。
たとえばミルクだって体重差が1.5倍もあるのに同じ目安で測れるわけがありません。
体調によって良く飲む時と飲みが悪い時だってあります。
だいたい母乳だったら今なんぼ飲んだかなんてわかりません。
飲んだそばから毎回のように豪快に吐くんなら問題ですが、そうでなければ大丈夫。
(ゲップさせててケロッていっちゃうことはよくあるけど・・・)

この時期は寝苦しい事があるので子供の機嫌が悪くなることもあると思います。
うちの子も6月生まれと7月生まれなのでこの時期はキテましたね。
赤ちゃんベットでは全然寝なくて親の布団ではすやすや寝てたんで「何?」
とか思っていたら子供の布団が蒸れて機嫌悪かったこともあります。

これからも大変でしょうが根を詰めすぎない程度に頑張ってください。

  • 回答者:ばか親 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夜泣きは大変ですよね!!
うちの子もひどかったです^^;
粉ミルクはうちの子も月齢以上飲んでましたよ。
ミルクをそれ以上あげたくなければ 白湯とかはどうですか?
それとも飲みたいんじゃなく、暑くて寝苦しいとか・・。
大変だったけど、寝付くまで抱っこしてましたね。
抱っこできるのも今だけだ!って思って頑張ってみてください。

  • 回答者:咲 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1ヶ月くらいの赤ちゃんはまだ3・4時間間隔で飲むから
夜泣きというより、夜中に泣くのは普通だと思いますよ^^
飲み足りないと眠れないから泣きます。
飲んだらうんちやおしっこが出てまた泣きます。
出たらお腹が空いてまた泣くので少し飲ませて・・・
男の子は噴水のようにミルクを吐くし。

と小さいうちはほんとう大変ですよね。
飲む量も病院で言われた通じゃなくても大丈夫ですよ。
ミルクでも母乳でも、飲みたいだけ飲んで満足したら眠りに落ちます。
それでいいんじゃないですか?
月例があがっていくほど間隔があいて楽になるので、
今が一番大変だと思いますが赤ちゃんのペースに合わせてあげてください。
ママも無理しないでね。しんどい時はパパにも協力してもらいましょう。

  • 回答者:おばば (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ひたすら母乳をあげる!
抱っこして揺らしながら歩く!

私は添い乳をして、強制的(笑)に、眠くなるように、
仕向けます。心臓の鼓動と、温かさを感じるのか、
必ずうとうとして、そのまま眠ってしまいます。
添い乳中は、口寂しさを紛らわしているだけで、
たいした量は飲んでいないようなので、
ゲップなどもさせず、そのまま寝るのを待ち、
自分もうとうとして、いつの間にか朝になっています・・・・。

頑張れママ!!

  • 回答者:マンマ (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

飲みたいということは元気に育っているということです。
母乳があげられるなら、母乳をたくさんあげてください。お腹がいっぱいになったら、飲むのをやめますよ。

暑かったり、寒かったりで夜泣きすることもあると聞いたことがあります。暑い日が続くのでエアコンをかけて寝ることが多いと思いますが、赤ちゃんの体温と大人の体温は違うので、室温は赤ちゃんに合わせてあげてくださいね。

  • 回答者:まい (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は、ですが、
足りないようであれば追加してあげても良いと言われました。
生まれたときの体重や増加のスピードにもよると思うのですが。

あと、でないおっぱいを口に含むと落ち着いたこともありました。

生育具合によって変わると思うので、一度病院に相談されてはいかがですか?

  • 回答者:うっちぃ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る