すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

メモ帳の漢字変換に関する質問です。

普段日記代わりやメモにパソコンのメモ帳を使っているんですが、漢字の変換をしているときに、以前「ひさ」という読みを人名入力の時に「ひ」と「さ」に分けて漢字に変換しました。

そのあとで今度は一文字の「久」という漢字に変換しようと思ったんですが、「ひ」と「さ」がそれぞれ一文字ずつ変換されて「久」という一文字の漢字に変換されません。

元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-12-06 21:29:02
  • 0

並び替え:

「Shift」キーを押しながら「→」キーを押して文節を「ひ」と「さ」から「ひさ」にかえるのが普通でしょうか。
文節はどうなっています。「ひさ」に下線が引かれていますか?「ひ」と「さ」に分かれていますか?

この回答の満足度
  

ひさと打って例えば日差のように変換されたら、久と出るまで、変換キーを押せばいいです。
辞書の学習機能がONになっていれば、次からひさと入れて変換すれば久になります。
また、メモ帳は専用の日本語入力を持っているわけではなく、パソコンに入っている辞書がただ使われているだけです。
メモ帳だけ特別ということではありません。

  • 回答者:ニコ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る