すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 文化・歴史

質問

終了

東京の下町の基準って何ですか?

  • 質問者:江戸っ子
  • 質問日時:2008-08-15 09:46:44
  • 0

並び替え:

基準と言う物は別に有りません。
昔から、山の手と下町と言う
分け方がされています。
解り易く言えば、山の手は
お屋敷町。お金持ち、
奥様、お嬢様の住む所、
下町とは、一般庶民の住む所
おばさん、娘さんの住む所。

  • 回答者:蘭 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

銭湯があって、パジャマでコンビニへアイスクリームを買いに行ける事
これって現実過ぎるのかしら?
実家は周辺の町並みは戦争で焼けちゃったし、古い建物はないですが、銭湯があり、パジャマでコンビニへ行ける気軽さがあります
店員さんもへんな顔をしません
気取った所がないのが、下町の基準かと思っています

  • 回答者:プーさんのママ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

古い街並みの残ったところでしょうか。

  • 回答者:まじじ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

東京の江戸が感じられる地域のこと。

昔からの建物が多いところですかね。

それから、昔ながらのお店があるところも基準にはいるね。

では。

  • 回答者:乃木坂春香 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現代では、東京23区内、山手線の外側地域で、高級住宅街でないところ。
すごいアバウトな分け方ですが、この条件に当てはまるところは、
街の雰囲気も住民の雰囲気も、多くの人が「東京の下町」というイメージで
抱くイメージに近い街ばかりです。その中でも、三社祭等、歴史ある古い
お祭りや、お寺の門前町のあるところは、いかにも下町って感じがしますよね。
23区をはずれて市部に行くと、下町育ちの私からは、同じ庶民的な街でも、
ちょっとタイプの違う空気を感じます。

60年ほど前だと、東京大空襲で焼け野原になった一帯+千住地域。
東東京の古くからある庶民の多い住宅地の総称であることも多いです。

  • 回答者:みぃ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

江戸時代に、商人、が住んでいた地域かな、と思いましたがwikiによると


http://ja.wikipedia.org/wiki/下町
1.山手に対して下町
2.庶民的な住民の多くすむ地域について言われる事が多い

そうです。

  • 回答者:ごば (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る