すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

統計学を学んだことがありません。
基礎中の基礎ですとどの辺から勉強すればよいでしょうか。

  • 質問者:万時
  • 質問日時:2008-08-16 12:06:52
  • 0

並び替え:

数学に最初に登場してきたのって、小6くらいでしたっけ?
「統計学」というからにはそれなりのものをお求めかと察しますので、高校の確率・統計辺りから思い出してみられるのは如何でしょう?

  • 回答者:困るよね (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

古典クラスですけれど、増山元三さんの、統計学。

  • 回答者:紀文 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もたぶんあいあいさーさんと同じく”ハンバーガー統計学にようこそ”で勉強させられましたよ!(嫌いだったのでさせられたという表現)もう忘れちゃったけど、やってるときは分かりやすいないようだったと思います。

  • 回答者:桜色 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あるデータの集団があるとき、データ集団がどのような傾向にあるかをつかむために、先ず平均値、データがどのようにバラ付いているかバラツキの大きさを求めることから始め分散分析まで、さらには信頼区間等手順を追って行きます。
楽しく勉強できるおもしろいサイトがありますので紹介します。

”ハンバーガー統計学にようこそ”

http://kogolab.jp/elearn/hamburger/index.html

楽しく勉強してください。

追伸
もしエクセルを使われていれば三角関数はもとより財務関数、
統計関数など基本的な関数が使えますから利用すればとても
便利です。
私は日々の体重管理、血圧管理にグラフ化すると共に自動的
に平均値、標準偏差などを求め、その結果を月ごとに並べ年
間の変動が分かるようにしています。(一つの例です)

  • 回答者:あいあいさー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まずは平均値からでしょうか。
その次にt-test(T検定)f-test(F検定)と勧めるのが普通と思います。

  • 回答者:おそ松君 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
参考になります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る