すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

原発事故処理をテレビで見ていて疑問が・・・
米軍の無人航空機で原発の撮影などをしているそうですが、放水もやってもらえないのでしょうか。至近距離まで行ってもらって。

最先端のレスキューロボ、いまだ待機…受け入れ態勢整わず

産経新聞 3月18日(金)19時4分配信
最先端のレスキューロボ、いまだ待機…受け入れ態勢整わず
拡大写真
原子力安全技術センターの「防災モニタリングロボット」(写真:産経新聞)
 東日本大震災の発生後、人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで放射線測定を行うロボットをはじめ、日本の最先端技術を駆使した「レスキューロボット」が現地に送り込まれた。しかし、現場の混乱や受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、いまだにスタンバイ状態が続いている。(伊藤壽一郎)

[フォト]段差を登れるロボット「クインス」

 放射性物質が拡散した福島第1原子力発電所。原子力安全技術センター(東京都文京区)は文部科学省の要請を受け、遠隔操作で放射線測定を行う「防災モニタリングロボット」2台を14日以降に仙台市へ送った。ロボットは約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどりつく能力がある。しかし、原発施設内に操作スタッフが入れないため、出番がないまま宮城県庁で待機状態が続いた。

 同センターによると「東京電力に貸与して運用することも検討されているようだが、まだ状況が詳しく分からない」という。

 一方、災害対応ロボット研究者でつくるNPO法人(特定非営利活動法人)「国際レスキューシステム研究機構(IRS)」のメンバーは震災発生翌日の12日、仙台市の東北大学を拠点に、被災者救出に向けた活動に乗り出した。

 がれきに埋もれた生存者を探すヘビ型ロボット「能動スコープカメラ」(東北大・田所諭教授)、足場の悪い被災地を自在に動き回れる自立走行ロボット「クインス」(千葉工業大・小柳栄次未来ロボット技術研究センター副所長)などが出動要請を待った。

 しかし、被災地の状況把握で手いっぱいの行政には対応する余裕がない。

 IRS副会長の松野文俊・京都大教授は17日、カメラや熱赤外線センサーを搭載した不整地走破ロボット「コーガ3」を青森県八戸市に持ち込み、倒壊した建物の安全確認などでの活用を模索している。

 「行政側は『人員が足りない』『津波で孤立した人の救出が最優先』という反応だった。海外からのロボット支援の申し出を中継ぎしても同じ結果だった。残念でならない」と松野教授は語る。

 平成7年の阪神大震災以降、日本の災害救助ロボットの研究・開発は大きく進展した。松野教授は「今回の被災地は、阪神大震災とは状況が違った。ロボットをどう活用するかの態勢も不備で、行政側にも研究者側にも大きな課題を残した」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000655-san-soci

  • 質問者:トランクス
  • 質問日時:2011-03-19 08:51:13
  • 0

利用できるならば、もっと活用すればいいのだが・・・
しかし、敷地内に操作できる人が入れないなんて・・・
何のためのロボットなのか・・・
もっと実用に適したものを開発した方がよい。
無駄な金を使っているような気がしてならない。

アメリカもいろいろ援助を申し出ているにも拘らず、辞退したと言う報道もされている。
そもそも民主党政府の段取りの悪さ、対処の指示が機能していない。
総理の器も無い人間が、こんな大事な局面で指示などできるわけも無い。
民主党政府のせいで、被害が拡大しているような気がしてならない。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

その通りですね。早く米軍に要請した方がいいと思います・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

航空機で正確な放水がどれだけ難しいか知ってるか?
空を飛べば万能と勘違いすぎだぞ。
ヒーローとか超合金などの子供向けの番組の見すぎだな。
お子ちゃまは、お子ちゃまらしくしてろ。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

飛んでくれ!
飛ぶんだ!

米軍のトモダチ作戦も徐々に行われているようですが、まだ完全に作戦は遂行されていないようです。
今の政権では段取りの悪さが露呈していて、庶民の所にも情報がありません。

すでに米軍の今回の作戦名をOperation Tomodachi(ともだち作戦)と言う事で、救いの手をさしのべているんですが。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2011031403720.html

http://matome.naver.jp/odai/2130021395449584801

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

米軍の無人機には、そんな芸当ができる機能はないです。
仮に、やったとしても積載量が少なく、焼け石に水だと思います。
それに、航空機からの投下作業は目視でも難しいのに、遠距離操作の無人機だと視界は画面映像だけなので、よけい難しいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

機能が違うと思いますよ、。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その通りですね。早く米軍に要請した方がいいと思います・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自衛隊消防車などの通行の妨げになるから受け入れていないと思います。
無人航空機に高圧放水装置は備えていないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

上から水を落とすだけです。高圧放水である必要はありません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る