すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

自分のことを棚にあげ人のことを悪く言う友達がいます。
高校で知り合い最初の方はすごく仲が良かったのですが、1年経った頃に「友達を悪く言う割にこの子も同じようなことしてるよな…」ということが増えました。悪口というより見下した言い方、と言った方がいいでしょうか。
私が、「けどあなたも同じようなことしてるでしょ?」と言ったら「あの子のしてることと私がしていることは価値が違う」などと、自分を正当化してきます、意味がわからないです。
その子は顔はかわいいし、勉強もできるし、仲がいい子が多く人気者ですが私はその理由が正直わかりません。
私の考え方がおかしいのでしょうか…また、そういった自分を棚に上げて人の悪口を言った時どうやって返事をすれはいいのでしょうか??

  • 質問者:n
  • 質問日時:2016-04-14 16:35:41
  • 0

並び替え:

最近 そんな人多いですよ。
同じようなことしてるじゃん って言われるとちょっとハッとするんでしょうね。
全力で正当化しようとして 価値が違う とか ここが違う とか あそこが違う と
特別感を出したがるんですよね。
まだ学生のうちはそれでも見た目が良ければ、勉強ができればチヤホヤされますね。
社会に出てから苦労しますよ~。

周りも大人になってくんで、チヤホヤしながらも、「こいつはこの程度」と見透かされます。
周りをよく見てください。本当に心からチヤホヤしてますか?
「適当にチヤホヤしてるように見せかけてあしらっておく」なんて事してる子もいるはず。

価値が違う と言われたら、
「それはどんぐりの背比べ程度にはたから見たら同じだけどね」と言ってやってもちょっとスッキリするかも。
何を言っても全力で自分を正当化するんで、周りも諦めて適当にチヤホヤしつつ絡みつつ、機嫌とってるだけで、実際そういうとこを嫌だと思ってる子はたくさんいると思いますし、
周りも一部 同じように棚に上げて生きてる子が「類友」として共感してるんじゃないでしょうか。
客観的に自分を見られない子は基本的に成長しないし、勉強ができるからと言って社会で仕事ができるとは限りませんし、性格によっては仕事ができてもイラナイと判断されますから。
最後には自分に返ってくるだけなので、nさんがあんまり気にすることもないのでは?
いつか自分で気づくか、誰かに説得されるか、そのままで行くのかはわかりませんが・・・。

nさんはご自身がきちんと気づいて、自分の後輩世代にそのことを教えることができればそれでいいんだと思います。反面教師として良いお手本としてその子を利用して、人のふり見て我がふり直せ で行けばいいと思います。無理に関わらなくても十分生きていけますから。

人は人、自分は自分。
人のことは気にせず、自分らしく 自分の芯と常識を大事にすれば良いと思います。

  • 回答者:ゆみりん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る