お気に入り(0)
先日友達の家で酢豚を食べました。 しかし酢豚なのになぜか肉が牛だったのです。 それにパインのかわりにみかんが・・・ このように酢豚に変わった材料が入ったものを食べたことありますか? もはや酢豚といえないような気がするが・・・
並び替え:
人それぞれだと思います。変わった材料の酢豚は食べたことがありません。でも、パイナップルがないものは食べたことがありますよ。
パインのかわりにみかんとは面白いですね。 もはや、フルーツなら何でもいいみたいな感じが・・。 食感なら別のフルーツのほうがいいですよね。 私の家は、豚肉の代わりに、普通に売っている 肉団子を入れたりします^^
面白いですね。 でもうちも、酢豚は酢豚なのですが、ブロックではなく、細切れ豚を使います。 あとは鳥肉。 その方が安いので。。 貧乏酢豚です。
私は友達の家で親子丼ご馳走になったとき 鶏ではなくて豚肉だったのにはビックリしました。 え!?と思い聞いてみたら鶏より美味しいからともことでした。 確かに美味しく食べましたが・・・
笑ってしまいました。。。 私は豚も牛も入っていない、コンニャクの酢豚?!を食べたことがあります。 ヘルシーなのは結構ですが、それならばわざわざ酢豚味にしなくても・・・ ナゾでした。@@;
実家では父が酢豚を作るのですが、毎回たけのこが入っています。肉は酢豚用の大きめの肉と薄切り肉の両方を入れています。
お酢の替わりにレモンで作っても、風味が変わりサッパリして美味しいですよ!勿論、お肉は豚か鶏ですが・・・そうそう、白身魚を揚げたのを入れても美味しいですよね!
酢牛・・・アレンジ好きな自分でも作ったことないので味が想像できません・・・ 鶏肉や肉団子なら甘酢あんで絡めますけどねぇ。 あ、あと鯖の竜田揚げも合いますよ^^ パインなど果物系は入れません・・・
うちは酢鶏にしてますよ。ヘルシーなので。
それは酢豚風のオリジナル料理ですね。 うちでは前日が鶏のから揚げだった場合、大量に作って余ったら、翌日は酢鶏にしたりします。これは問題なく合いますよ。
それはちょっとキツイですねぇ。うちはいつも豚じゃなくて鶏でやりますよ。その方が評判がいいです。
豚がなくて鶏肉で遣った事あります パインは入れませんでしたけど^^ 酢鳥です
酢豚 なのに酢鳥 でした。 しかも鳥の唐揚げでした。 それと なんでかチェリーが入っていました。
ツミレが入ったり、鶏のから揚げが入ったり色々ありますね。 ○○の甘酢あんかけ ってのが一般的な名前でしょうか。
うちは高野豆腐のもどき酢豚をつくりますよ。 油を使っていますが、肉なしなので少しヘルシー。 酢豆腐ですか。
知り合いの酢豚はゴーヤが入った酢豚だったけど美味しかったです。 かなり合ってました
うちはたまに酢豚の味付けで鶏肉で作ります。 鶏肉の方が子供が食べやすいようなので。 から揚げをたくさんしておいて次の日にリサイクル(?)メニューすると簡単です^^ お友達はきっと牛肉好きなんですね。
うちは、タケノコかレンコンをいれます。
我が家は酢豚なのに鶏肉のから揚げで作ります。 フツーですか?ww
そ、それは・・・酢牛? オリジナルなんですかね?味が気になります。 酢豚に変わったものは、トッピングに缶詰の赤いさくらんぼが散らされてたことがあります。 さくらんぼは食べませんでしたけどね。
うちではジャガイモ・しいたけを入れます。 フツーですか?
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る