すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

一般的にどうなのか教えてください。
来週同僚の結婚式があり、同じ日に同僚(別の人)のお母様のお通夜があります。(翌日が葬儀ですが、事情があって行けません。)
時間的に両方参列する事が可能なのですが、社長が『結婚式の当日に
葬式に行くのは失礼だ!』と言います。
僕はそういう話を聞いた事がないのですが、どうなのでしょうか?
分かる方の回答をお願いします。(たぶん…というのはナシで。)

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-31 13:38:57
  • 5

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答をいただきありがとうございます。
一般的には、葬儀を優先する事が分かり勉強になりました。
ただ、今回はどちらにも社員全員が出席する事になっているため
(=葬儀を優先する人が複数キャンセルする事も有り得る)
両方に参列する事にしました。

並び替え:

そんなことはないですよ。こちらは九州です。
もし葬式と結婚式がバッティングしたら 葬式に行くのが一般常識ですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらも大事な冠婚葬祭です。

葬儀に出れないのなら、お通夜に出てもいいと思いますが・・・

何となく、結婚式のあとって、お通夜という切り替えって難しいですよね?

切り替えができるのなら、両方にいってもいいと思います。

それが気持ちの中で難しいのなら、後日、香典を持ってお線香をあげさせてもらってもいいとは思うのですが・・・

切り替えができるかは、あなた次第だと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

めでたい席 同僚にとって一生に一度ですし準備もありますので出ます。
翌日の葬儀に出れないのでしたらお通夜に出ても問題は無いですよ。
古いしきたりとか言う人もいますが人との付き合いや気持ちの通じ合いもありますので
私は両方 心を込めて参列します。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お通夜優先です、みなさんがいわれるとおり。
ただみんな通夜優先だと結婚式が穴があくならば会社で話し合いを設けるべきです。
ただ来週に通夜がある、という意味がのみこめないのですが・・・。危篤ということでしょうか?

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

31日(金)に亡くなったので、2日(日)のお通夜は来週にあたりますよね?!

すでに一般論は出尽くしているようなので、重ねて申し上げないほうがいいですね。
私が当事者だったら、結婚式は欠席してご祝儀のみお渡しします。
結婚される方には、後ほどお祝いするチャンスはありますから。
お通矢は最後のお別れの日ですので、そちらを優先させますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

常識としてはお通や葬儀を優先させるのがマナーです。
ただ結婚式の欠席は先方も色々準備されていますからいきなりキャンセルというのは失礼かと思います。
またお通夜でしたら葬儀に来られない方のためのお別れの場として設けられているわけですから昼間結婚式に出られたあと行かれるのであれば問題ないかと思われます。
親類縁者ならいざ知らず、会社の同僚程度の付き合いでしたらそこまで大げさに捉えずともよろしいのではないでしょうか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バッチリ当たってしまったときは葬儀のほうを優先するのが常識です。
ご不幸が親族の場合はお祝い事への参列は控えるべきですが、亡くなられたのは同僚のお母様とのこと。
今どきはそこまで気にしなくてもよくなっていますので、都合がつくのなら出席してもかまわないそうです。

http://www.bridal-style.net/manners/attendance.html

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いずれも職場の方のことですので 会社の皆さんで
話し合われた結果に従われるのが 最良とは思われ
るのですけれど…。

確かに 哀しみのときこそ多くの方が駆けつけるという
のが古くからのしきたりです。
今回はほとんどの同僚の方が 結婚式と翌日の葬儀に
出席されるのだろうと存じますが あまり形式に拘られることも
ないのではないでしょうか?
questionerさんが まず結婚式に出席されて その後で、
「翌日のご葬儀に出席できないので せめてお通夜に…」
とお焼香に伺われても ご遺族の方にお気持ちは伝わると思います。

従兄弟が寺の住職をしています。
彼の結婚式の前日に その家の祖母が亡くなりました。
どちらの式も その寺が会場です。
結婚を祖母も祝福していたこともあり
親族で話し合った結果、同じ日に(ほとんど同じメンバーで)
結婚式と葬儀をしました。

形式にこだわられることなく questionerさんのお気持ちを
大切になさってくださいね。


  • 回答者:かき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お通夜のほうが「同僚の方のお母様」ということで、
少し縁遠い人なので少しだけ気になりますが、
やはり、一般的には葬儀(お通夜)が優先です。
どちらも参列できるスケジュールでも、
お通夜に参列されるなら結婚式は欠席したほうが無難と思われます。

「やむを得ない事情で」と欠席の旨をお伝えし、
(どういう事情なのか先方に聞かれたら、お通夜のことを話していいと思いますが)
当日に祝電を。
後日、詳しい事情を添えて改めてお詫びを。

直前のキャンセルで披露宴のお料理や引き出物がキャンセルできない場合は、
披露宴に出席するのと同じ額のご祝儀も包むべきかと思います。

  • 回答者:ふゆ (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的にはお通や、葬儀を優先させます。(ビジネスマナーの本より)

  • 回答者:respondent (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おめでたい日(結婚式)に不幸を持ち込むようなことは避けた方がいいと思います。
一般的には葬式を優先させると思います。
お祝いは後からでも出来ますから、お悔やみを優先させるのが普通ですが、どちらも親しさに差がない場合は結婚式は席の準備などがあってキャンセルすると迷惑がかかりますから、結婚式を優先させてもいいと思います。
どちらに行くにしても両方行くのは辞めた方がいいですよ。

  • 回答者:respondent (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同日に結婚式の後通夜とあり、ネクタイをつけかえて列席したときがあります。
気の持ちようではないか?
不祝儀の後に祝儀という場合は気持ちがめげるかな?
反対の場合線香の匂いを消さないといけないかな?
葬儀も必ず式服を着て行かなくとも突然の場合かえって用意してようでおかしい
という人もいる。
ようは丁寧に礼を示せばよいと思います。
結婚式の僧侶は葬儀と同じ袈裟をきて列席する。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も知らなかったので、会社の同僚に聞いてみました。
基本的に、慶弔は「悲しみを優先させる」というしきたりがあるそうです。
ですので結婚式とお葬式が重なったらお葬式を優先させるそうです。
でも相談者さんはお通夜ですので両方参列してもいいのでは…。
そして、お祝いの席で悲しみ事の話をしない。
お酒は控えめに!(赤い顔や臭いをさせて行くのは厳禁)
お悔やみ席で華やいだ気持ちは引きずらない。
女性でしたらお化粧もし直した方がいい(ラメ入りのものは哀しみの席では現厳禁!)
だそうですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お葬式に出席される立場であるなら、もちろんお葬式(お通夜)を優先すべきでしょう。
お葬式を行かず結婚式に行かれるのは、結婚式を挙げられた方にも失礼ですよ。

「やむを得ない事情のため」「都合により」などと理由をぼかすように、欠席する旨を伝えてください。
そして、挙式当日は祝電を打ち、後日あらためてお詫びの手紙を出すとよいですよ。

両方出席されるのは難しいかと思います。

追記
スイマセン、お通夜も同僚の方という事は、結婚式をあげる方もご事情は分かっているのですね?
 で、あれば尚更理解して頂けると思いますので、お通夜を優先なさっては?
 

  • 回答者:Sooda! そうだ (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る