フォームを見ていないし、文章で書くのは難しいのですが・・・・
先ず、ボールの穴と指のサイズが合っていますか?
もし緩ければ、ボーリング場のプロショップなどでテープを売っています。
それを指に巻いて、隙間を調整できます。
穴が合わないと、重く感じるばかりで無く、コントロールも乱れます。
1 レーンに向かって真っすぐ立ち、真っ直ぐ向かってください。
2 目はスパット(手前の三角のマーク)を見ます。 ピンではありません。
その際、右から2番目又は3番目辺りへボールが通る様コントロールします。
3 多くの人は、左足から5歩で投げます。(私は右足から4歩助走)
4 ボールを構える位置は、おへその辺りで、左手を離す時ボールを前に出さずそのまま下へ
力で投げようとせず、下に降ろした反動で後ろに行ったのを返す感じで・・・
勿論、軌道はピンに向かって真っ直ぐに。
5 投げる時、体のバランスを考えて、左腕は力を抜いて下から45度位上げ、掌は下向きにします。
6 ストレートなら、フィニッシュの時、親指が1番ピンの方向になる様に。
形は親指が上で残りの4本が下に在り、床に平行になっている事です。
フックなら、フィニッシュが1番ピンに向かって握手をしている様になっている事です。
文章にすると少しややこしいかな?
そうそう、体を屈むので無く、膝を使って腰を落とし、ボールを滑らせる様に投げるとイイですよ!
私の若い頃はAVE175位でしたが、こんな感じで投げていました。
最近行ってないなぁ・・・
兎に角、練習あるのみです。
===補足===
大切な事を忘れていました。
ボールを構える時、高さは確かにおへその位置ですが
左右の位置は、利き腕側で、腕を軽く脇から肘を曲げて真っ直ぐ上げた所です。
体の中心にボールを構えると、
振り子の原理でどうしても振り下ろすと外側へ腕が行ってしまい、
内側に向かって投げてしまうので、
正しくピンに向かって真っすぐ投げられません。
スコアより、楽しくプレイするのが良いかな?
ガンバッテ優勝してくださいね・・・・・
期待していますゾ!