すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

相対性理論をわかりやすく教えてください。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-12-20 12:31:19
  • 0

並び替え:

特殊相対性理論(とくしゅそうたいせいりろん、ドイツ語: Spezielle Relativitätstheorie)は、アルベルト・アインシュタインが1905年に発表した物理学の理論である。光速度不変の原理(こうそくどふへんのげんり)「真空中の光の速さは、光源の運動状態に影響されない一定値cである。」と、特殊相対性原理(とくしゅそうたいせいげんり)「お互いに等速度で運動しているすべての慣性系において、すべての基本的物理法則は、まったく同じ形で表される。それらの慣性系のなかから、なにか特別なものを選び出すことはできない。」の二つを指導原理とする理論である。ニュートン力学で仮定されていなかった光速度不変の原理を導入する妥当性については本節で述べる。特殊相対論または特殊相対性原理とも呼ばれる。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96 Wikipedia)

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アインシュタインの相対性理論と呼ばれるものは、二つあり、ひとつは特殊相対性理論と呼ばれるものです。特殊というのは静止しているあるいは等速で動いている、もしくは無重力であるという限定された系での理論だからです。
もうひとつは、一般相対性理論と呼ばれるもので、重力や加速される運動下での法則も含んだものです。
どちらも、ニュートン力学が、質量、運動量、時間などを別々に扱っている理論であるのに対して、それらのものがひとつのものの違った現象であることを統一的に解明しようとしたものです。
例えば、有名なE-MC2(2乗です)と公式がありますが、これはEエネルギーが、質量と相互に入れ替わるもので、エネルギーと質量は同じ物である事を示した式です。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宇宙船に乗っているとして、宇宙船の外からは宇宙船が動いていると見えるが、宇宙船の乗組員からは宇宙全体が動いているようにも思える。これは物理的にはどっちが正しいとは言えないという話だったような。さらに、宇宙船が光の速度に近づけば宇宙船内部の時間が外部より進み方が遅くなる、という話もあったかな。

  • 回答者:ガチ文系 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

静止している場所と移動する乗り物の中、あるいは重力の違う場所で時間の経過速度が異なる事を説明できます。
時間の補正に利用できます。
質量とエネルギーが等価である事を説明できます。
一定の質量がどのぐらいのエネルギーに変わるかの計算に使用でき、原子力発電とかの(ある種の兵器にも)設計に役立ちます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

絶対的な時間が単独で存在しているわけではない。ということ。
「時間」は「重力」や「速さ」の影響を受ける。ということ。

  • 回答者:12345 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る