お気に入り(0)
幼児でも水虫になるのでしょうか? 6歳の子供が金曜の夜間から足の裏がかゆいと言って、ずっとかゆみがあるようでかいています。 汗のため、だと思っていましたが、あまりにも頻繁にかいているため心配になりました。
並び替え:
なりますよ。菌に感染すれば子供でも水虫になります。
年齢に関係なく水虫はうつります。 皮膚科で相談してください。
家族や周りに水虫の人がいれば感染します。 しかし、話によると24時間以内に綺麗に洗浄すれば感染が防げるそうです。足もそうですが、靴やマットなども注意してください
幼児でも水虫はなりますよ。 皮膚科での受診をおすすめします。
年齢も性別も関係ないです。 公共のプールとか、浴室のマットなど、水分のあるところに足をつけて24時間足を洗わないと。もし菌が存在していると移ってしまいます。 心配ですね。 皮膚科でちょっとだけ皮をはがして(痛くない程度に)、その皮を先生が顕微鏡で見れば、水虫かどうかすぐにわかりますよ。
なります。 皮膚科受診を勧めます
なると思います。 私、小学3年生の時になった口です。 早めに皮膚科に連れて行ってあげてください。
6歳でも水虫菌をおもちの方の履物を履いてしまうと水虫うつります。
年齢に限らず誰でもなりますよ。 あんまりひどい様でしたら皮膚科に行かれたほうがいいですね。
年齢には関係なくなりますよ。 ご家族や近親者に水虫の方がいたり 公共の場所でうつる可能性もあります。 どちらにしても、薬で治るので早く痒みを取ってあげてくださいね。 お大事に
家族で1つのバスマットを使っていませんかね? 結構バスマットでも水虫は他の家族に移りますよ 年齢は余り関係ないようで、家族で一緒に使っているものがあれば、移りますし、お風呂のお湯程度の温度では水虫の菌は全滅しないようです
ウチの子供も水虫になりました。やはり 私からの感染のようで 始めは 掛かり付けの小児科で診てもらい、塗り薬を頂きましたが その先生からも 一度 専門の皮膚科での検査・受診した方がいいと云われ 受診し 薬を処方され、約半年程塗り続けました。勿論 私も 同時に 治療し、室内では 綿100%の靴下などを履き、再発防止に 努め 現在 完治しています。大人と同じく 塗り始め2週間ほどで 見た目は治りますが皮膚の奥に潜んでいますので 根気よく 塗り続けましょう。
人がたくさん来るような場所の 玄関マットなどを踏むことがあれば赤ちゃんもなりますよ。 皮膚科で見てもらうのがいいと思います。 うちの子も市営プールで移されてきましたよ。
年齢は関係ないです。 心配なら早めに皮膚科で診察してもらうのがいいです。 調べるのは簡単です。
年齢には関係なくなります。 一度皮膚科に連れて行ったほうがいいですよ。
赤ちゃんでもなったと聞いたことがあります。どこにでもいる菌ですから感染する機会は多いですね。 ただし勝手に水虫の薬をつけてもし違った場合、悪化する可能性が大きいので早く病院に行かれた方が良いと思います。 かゆくない水虫もありますが、簡単に調べられます。
子供はよく動き新陳代謝が活発なので足白癬にはかかりにくいのですが全くかからないわけではありません。水虫にかかる場合は家族、特に父親からうつるケースが多いです。むけた皮を顕微鏡で検査してもらえばすぐに水虫かどうか分かりますので皮膚科に連れて行ってあげるのがいいと思います。
水虫は誰でもなる可能性はありますが、時期的に考えると、しもやけかもしれませんね。
年齢は関係ありませんよ。 心配なら早目に皮膚科を受診してください。 家族に水虫の人がいなくても、 スーパー銭湯などでもうつりますからね。
菌が繁殖して水虫になるのですから 幼児だとか,性別なんか関係なくなりますよ。 旦那さん,あるいはあなたが水虫なら 床などに菌が付いている可能性があるので 感染する確率は高くなりますね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る